
最先端の技術を駆使し、130万画素(1280×1028)で驚異の最速2,000コマ/秒の撮影を実現しました。USB3.0とバッテリーにより、どんな環境でも簡単に使用できる高性能カメラです。豊富な機能と付属のソフトウェアにより、スローモーション再生やマルチカメラ同期撮影が可能。さらに、タブレットPCに最適化された簡単なGUIで、現場運用の機動性を高めます。
高速撮影
130万画素(1,280×1,028)で、最速2,000コマ/秒の撮影が可能です。
複数動画ファイルの切り出し
1回のテイクに対し、複数の動画ファイルを切り出し保存ができます。
高品質な画像
高感度センサーにより、S/N比に優れた高品質な画像を実現しています。
マルチカメラ同期撮影
外部同期・外部トリガーにより、複数カメラの同時撮影が容易に行えます。
3次元計測対応
ステレオ3次元運動計測や3DPTVによる3次元流速計測、ステレオPIVにも最適です。
使いやすいコントロールソフト
標準付属の制御ソフトウェアで、マルチカメラの映像確認や制御も簡単。タブレットPCを意識した明快なGUIで、機動性の高い現場運用が可能です。
➡ハイスピードカメラの製品カタログをまとめてダウンロードする
| カメラタイプ | モノクロ / カラー | |
|---|---|---|
| センサー | 1インチCMOSセンサー | |
| 有効画素数 | 1280 × 1080(SXGA) | |
| レンズマウント | Cマウント・Fマウントレンズ(アダプタ使用) | |
| インターフェース | USB3.0 | |
| シャッタースピード | 最短3μs(実効値) | |
| 感度 | モノクロ20V/ lx.s / カラー6V/ lx.s | |
| カメラ電源入力 | DC12V | |
| 電源供給方式 | 12ピン電源コネクタ | |
| 消費電力 | 20W | |
| 本体サイズ | 82mm × 110mm ×185mm(コネクタなど突起物を含まず) | |
| 重量 | 1,320g | |
| メモリ | 8GB(標準)/ 16GB(オプション) | |
| 外部同期 | 同期マスター、同期スレイブとして動作可能 | |
| 表示モード | ライブ、静止、再生(速度可変)、コマ送り、コマ戻し | |
| 録画モード | ノーマル、エンドレス | |
| トリガー | スタート、エンド、バリアブル、モーショントリガー | |
| ファイル出力 | AVI, WMV, MP4 / BMP, JPEG, PNG | |
| 対応OS | Windows10 / 8.1 / 7 | |
| ※選択可能な撮影速度(fps):15000, 10000, 8000, 4000, 2000, 1000, 500 | |||
|---|---|---|---|
| 画素数(pixel) | 画素数設定時に、選択可能な撮影速度(fps) | 記録枚数 | 記録時間(秒)※最速設定の場合 |
| 1280 × 1028 | 2000, 1000, 500 | 6551 | 3.27 |
| 1280 × 480 | 4000, 2000, 1000, 500 | 13978 | 3.49 |
| 1280 × 240 | 8000, 4000, 2000, 1000, 500 | 27959 | 3.61 |
| 1280 × 116 | 15000, 8000, 4000, 2000, 1000, 500 | 55921 | 3.72 |
| 画素数 | 撮影速度 | 記録枚数(8GBメモリ時) | 記録時間(8GBメモリ時) |
|---|---|---|---|
| 1280 × 1028pixel | 2000fps | 27903枚 | 3.5秒 |
| 1280 × 480 pixel | 4000fps | 13978枚 | 3.4秒 |
| 800 × 600pixel | 3000fps | 17893枚 | 5.9秒 |
| 320 × 240pixel | 8000fps | 111844枚 | 13.9秒 |
主な機能
◇File Viewer(フレーム範囲指定、ファイル変換、マルチ再生画像保存)
◇簡易計測機能(2点間距離、3点角度、2直線間角度、2点円半径)
◇撮影画像計測機能(座標、速度、加速度、角度変化、多角形面積変化)
◇画像回転
◇グリッド表示
◇ヒストグラム表示
◇輝度飽和チェック機能
◇フォーカスエッジ確認機能

カメラとPCの接続イメージ
USB3.0で簡単に接続可能です。ノートPCと組み合わせて、可搬性が高い撮影が行えます。

複数のカメラで撮影
ハブを経由して接続すれば、PC1台で簡単にマルチカメラシステムの構築ができます。3次元計測への拡張も容易です。
※複数台のカメラ撮影には、別途同期ケーブルが必要になります。
また、ハブとハブ~PC間ケーブルは別売りオプションです。
屋外など電源確保が難しい環境でも、専用バッテリーを使用すれば簡単に高速度撮影ができます。一度の充電で、約1時間の使用が可能です。
(※使用状況、環境によって増減します)

ハイスピードカメラk6と専用バッテリー
【関連記事】
ハイスピードカメラの選び方|選定のポイントや計測に必要なスペックまとめ
ハイスピードカメラは、高速現象に対してフレーム間の移動量を抑えてより細かく滑らかに観察することができます。一般的なビデオカメラやテレビ放送は、1秒間に30コマ、または60コマで撮影...「ハイスピードカメラの選び方」続きを読む
【関連記事】
ハイスピードカメラ向け三脚の選び方【技術コラム】
ハイスピードカメラ撮影における三脚の役割は、主に「ブレを抑える」「正確なピント合わせ」「適切な画角調整」の3つが挙げられます。本ページでは、実験に応じて最適な三脚やアームの選び方について...「ハイスピードカメラ向け三脚の選び方」続きを読む
ハイスピードカメラ-製品ラインナップ
ハイスピードカメラの製品ラインナップ一覧です。人間の目では捉えきれない高速現象を克明に可視化し、解析ソフトウェアを組み合わせることで、様々な物理現象を数値化。ハイスピードカメラは研究開発・生産分野の発展...「ハイスピードカメラ製品ラインナップ」詳細ページ
ハイスピードカメラ各製品のカタログダウンロードを下記よりお受けしております。
製品の詳細・技術相談などもお気軽にお問い合わせください。
※お電話でも受け付けております。
☎0463-91-1281
9:00~18:00(土日祝日を除く)