事例動画:PIV

PIV

プラズマアクチュエータの気流可視化

撮影協力:芝浦工業大学 工学部 機械工学科 エネルギー変換工学研究室 角田 和巳 先生
PIVとシュリーレン法を使ってプラズマアクチュエータの気流を可視化しました。プラズマアクチュエータはプラズマの生成によって空気の流れが生まれます。この流れを「PIV」と「シュリーレン法」で可視化して解析をしています。

【PIVとシュリーレン法で可視化】
流体制御デバイスであるプラズマアクチュエータでは発生した空気の流れを評価することが重要です。そのため、空気の流れを可視化、そして解析ができる「PIV」と「シュリーレン法」はプラズマアクチュエータの研究に最適です。

➡光軸調整を大幅に簡素化。システムシュリーレンのカタログをダウンロードする

プラズマアクチュエータ

関連記事
プラズマアクチュエータとは【技術コラム】

プラズマアクチュエータとは、電極と誘電体のみで構成される、可動部のない流体制御デバイスです。誘電体で覆われた電極と露出した電極の間に高電圧を印加することで動作します。高電圧によりプラズマが生成され、イオン風が発生し...「プラズマアクチュエータとは」詳細ページ

ろうそくの熱流体を可視化_シュリーレン法とは

【関連記事】
シュリーレン法とは|密度勾配を可視化する原理の解説から現象動画まで【技術コラム】

シュリーレン法とは、透明体の中に屈折率の異なる部分があるとき、光の進行方向の変化を利用してその部分が明確に見えるようにする光学的手法です。媒質中を伝播する衝撃波や超音波の進行状況、炎による気流の上昇...「シュリーレン法とは」続きを読む

関連製品

PIVシステム2D3C製品写真
ステレオPIVシステム2D3C

2次元3成分PIVシステム

PIVシステム2D2C
PIVシステム2D2C

2次元2成分PIVシステム

PIV_Laser_Fiber_Spectra製品写真
PIV Laser
Fiber Spectra

波長:520nm
緑色半導体レーザーファイバー仕様

PIV_Laser_KLD_series製品写真
PIV Laser KLD series

波長:638nm
赤色半導体レーザー

可視化用ルミネッセンス光源Lumino-Yellow製品写真
Lumino-Yellow

重心波長:580nm(黄色)
可視化用ルミネッセンス光源

ハイスピードカメラflux_k-240製品写真
ハイスピードカメラflux k-240

解像度1280×1024時 1,000fps
最高撮影速度:40,000fps

ハイスピードカメラPhantom_VEO_series製品写真
ハイスピードカメラPhantom VEO series

解像度1,280×960時 10,860fps

ハイスピードカメラ製品ラインナップ製品写真
ハイスピードカメラ

ハイスピードカメラ製品ラインナップ

トレーサー粒子一覧の製品写真
トレーサー粒子

気流用・液相用トレーサー粒子各種

サポート

製品のデモ、お見積りについてなどサポート全般のご紹介。

計算サイト一覧

可視化や画像分析に役立つ計算を行います。

カトウ光研公式ユーチューブチャンネル

製品のサンプル動画と可視化事例のご紹介しています。

会社ロゴ
会社ロゴ
お問い合せ・技術相談
Tel.0463-91-1281
受付時間 9:00~18:00(土日祝日を除く)

Copyright (C) カトウ光研株式会社 All Rights Reserved.